スライド蝶番を使った扉部分の調整方法|北欧インテリア・家具の通販【エア・リゾームインテリア本店】
メルマガ登録
新規会員登録
お気に入り登録
ホーム
会社概要
支払い・送料・配送
返品について
よくあるご質問
お問い合わせ
サイトマップ
ログイン
お買い物カゴ
ダイニングテーブル
ベッド
ソファ
テレビ台
食器棚
イームズチェア
ラグ
家具・収納
テレビ台
キッチン収納
ラック
ソファ
食器棚
シェルフ・棚
テーブル
レンジ台
キャビネット
ダイニング
キッチンカウンター
本棚
椅子・チェア
ドレッサー・ミラー
マガジンラック
机・デスク
ハンガーラック
コレクションラック
照明・ライト
シューズラック
収納ボックス
チェスト
ランドリー収納
カラーボックス
座椅子・クッション
トイレ収納
ガーデンファニチャー
こたつ
ベッド・寝具
ベッド
マットレス
布団・寝具
ラグ・カーペット
カーテン・ブラインド
ラグ・カーペット
カーテン・ブラインド
照明・ライト・家電
照明・ライト
デザイン家電
キッチン家電
ヒーター
加湿器
こたつ
扇風機・ファン
インテリア雑貨・生活雑貨
ゴミ箱
インテリア雑貨
バス・洗面用品
食器
キッチン小物・用品
時計
光触媒人工植物
ティッシュケース
クッション
傘立て
スリッパ・スリッパラック
額縁・アートフレーム
ウォールステッカー
ダイニングテーブル
ベッド
ソファ
テレビ台
食器棚
イームズチェア
ラグ
北欧インテリア・家具の通販 TOP
>
スライド蝶番を使った扉部分の調整方法
全ての商品
テレビ台
ダイニングセッ ト
ダイニングチェ ア
テーブル
ソファ
ラグ・カーペッ ト
玄関マット・ラグ
キッチンマット・ラグ
ベッド
ラック・シェル フ
本棚 フ
チェスト
キッチン収納
収納ボックス・ケース
ポールハンガー
デスク
チェア・スツー ル
座椅子
スツール・昇降台
バーチェア
ドレッサー・ ミラー
時計
ゴミ箱
ティッシュ ボックス
傘立て
光触媒人工植物
ファン
加湿器・ヒー ター
その他
こたつ
スタンド照明
天井照明
HOTワード
ローテーブル
照明
ハンガーラック
こたつ
レンジ台
新着商品
当店オリジナル家具
人気のカテゴリー
TVボード・テレビ台
テーブル
ラック・収納家具
ダイニングセット
ソファ
ラグ・カーペット
デスク・机
照明・ライト
カテゴリ一覧
テーブル
リビングテーブル
ダイニングテーブル
ダイニングセット
ソファ
ソファ・ソファベッド
1人掛けソファ
2人掛けソファ
3人掛けソファ
コーナー・カウチ
デスク・机
椅子
チェア・イス
ダイニングチェア
座椅子
スツール
カウンターチェア
収納家具
テレビ台
ラック・収納家具
本棚
チェスト
ポールハンガー
ハンガーラック
キッチン収納
(
食器棚
・
レンジ台
)
キッチン用品
シューズラック
収納ボックス・ケース
ランドリー収納
トイレ収納
ベッド
マットレス
寝具・布団
カーテン・ブラインド
ドレッサー・ミラー
ラグ・カーペット
照明・ライト
シーリングライト
ペンダントライト
スタンド照明
生活雑貨
ゴミ箱
時計
床材・壁紙・
ウォールステッカー
アートフレーム
ティッシュボックス
食器
タオル・バス・洗面用品
傘立て
トイレ用品
デザイン家電
扇風機・ファン
ヒーター
加湿器
光触媒人工植物
インテリア雑貨
ガーデンファニチャー
(テーブル・チェア・パラソル)
こたつ
こたつテーブル
こたつ布団
(掛布団・敷布団)
スライド蝶番を使った、扉の幅が広いときの調整方法を説明します。
まず、奥側のネジ(固定ネジ)を緩めます。
次に、手前側のネジ(調節ネジ)をしめます。 すると、本体側と扉側の隙間が大きくなります。
扉の位置を確認しながらちょうどいい位置まで隙間を調節します。
扉側の位置調整が終わりましたら、
奥側(固定ネジ)を締めて、扉側と本体側を固定します。
【1】から【3】の手順を、他の蝶番も同様に、調整していきます。
調整後は扉側と本体側の隙間が大きくなる状態で扉が固定されます
スライド蝶番を使った、扉の幅が狭いときの調整方法を説明します。
まず、奥側のネジ(固定ネジ)を緩めます。
次に、手前側のネジ(調節ネジ)を緩めます。
奥側ネジ(固定ネジ)を締めて、扉側と本体側を固定していきます。
すると、本体側と扉側に隙間が少なくなります。
扉の位置を確認しながらちょうどいい位置まで隙間を調節します。
【1】から【3】の手順を、他の蝶番も同様に、調整していきます。
調整後は扉側と本体側の隙間が少なくなる状態で扉が固定されます。
スライド蝶番を使った、本体と扉の隙間が広い時の調整方法を説明します。
奥側のネジ(固定ネジ)を緩めます。
次に、手前側のネジも緩めます。
一旦、扉を閉じて、 本体と扉の隙間を調節します。
先ほど緩めた2つのネジを締めて固定します。
【1】から【3】の手順を、他の蝶番も同様に、調整していきます。
スライド蝶番を使った、扉の高さ位置の調整方法を説明します。
上側の固定ネジを少し緩めます。
(ネジは完全に外すのではなく、力を加えると扉が上下に少し動く程度に緩めることで調整がスムーズに行えます)
次に、下側の固定ネジも少し緩めます。
(ネジは完全に外すのではなく、力を加えると扉が上下に少し動く程度に緩めることで調整がスムーズに行えます)
蝶番のベース部を押し上げ、扉の設置高さを調整します。
先ほど緩めた2つのネジを締めて固定します。
【1】から【3】の手順を、他の蝶番も同様に、調整していきます。
北欧インテリア・家具の通販のスライド蝶番を使った扉部分の調整方法ページです。北欧インテリアや北欧家具の通販ならエアリゾームインテリア本店にお任せください。テレビ台、ラグ、ソファなどのインテリアを中心に雑貨など、オシャレな家具をリーズナブルに取り揃えております。
北欧インテリア・家具の通販 スライド蝶番を使った扉部分の調整方法 ページTOPへ